Powered By Blogger

Wednesday, May 12, 2010

How to make Crystal Clear Iced Tea



My iced tea gets a lot of compliments for its perfect clearness.
The important thing about iced tea is: Do not keep the tea in fridge.
Moderate and continuing temperature change causes cream down, the cloudiness.
Once the tea is made according to my method, you can keep the tea at room temperature and it is not necessary to keep it in fridge (it would also save some much needed space )
Instead, just before you serve the tea, filled the glass with plenty ice cubes and pour the tea.

Things you need
*Tea Pot
* Tea Strainer
* Pyrex (or non reactive jug) – 1
*Glass Jar with a seal

My Tips:
Serves for 4 glasses (non sugar)
1. Add 5 tea spoons of tea into the tea pot
2. Pour fresh boiled water (400CC) in to the pot and steep it for 5-10 minutes.
3. Filled the Pyrex with ice cubes up to 2/3, and set the tea strainer on top of it. Pour the hot tea on to the strainer. Once the last drop is poured, immediately remove all the ice cubes from the tea and keep it in the room temperature.
4. Enjoy your tea with or without syrup, lemon, juice or anything else…!

“Cream down” can be avoided by quickly cooling down the tea, twice.
If the tea gets cloudy, drop hot water on to the tea a little by little. It should clear the color immediately


お客様より「どうしたらアイスティーが美味しく作れるか教えて!」というリクエストがありました。
せっかくアイスティを作っても、苦すぎたり濁ったりしてしまう...と言うケースが、結構多いようです。
アイスティーが白く「曇る」「濁る」 ことをクリームダウンする、といいますが、成分的には問題があるというわけではありません。
とはいえ、そうと分かっていても白っぽいアイスティー、視覚的には「そそられない」もの…。
また逆に薄すぎて「水っぽい」 だけのアイスティーがお店で出てくるのも、なんとも寂しいです。
私などは「ああ、やっぱりアイスコーヒーにしておけばよかった...」、うな垂れて一人「反省タイム」です…

なぜかアイスティーは作るのが難しいと敬遠されるようなのですが、コツさえ掴めば本当に!簡単です。ご家庭で楽しんでいただきたいのはもとより、ぜひ喫茶店やカフェなどでも、もっともっと美味しいアイスティーを作ってもらえたらいいな…と願う店主であります。

アロマも味もしっかり感じられて、尚且つ!透き通ってきりっと冷えてる、
そんな究極に美味しいアイスティー(無糖)の作り方は、ぜひ以下をごらん下さいませ
*起ってしまったクリームダウンを一発で解消する裏技も、ご紹介します...!

こちらの方法は「オンザロック」、また「二度取り方式」と呼ばれています。
<4杯分>
用意する道具
 紅茶ポット
 茶漉し
 耐熱性の容器(1リットルくらいの容量があるもの)
 アイスティを保存しておくためのジャーなどの容器(蓋つき)


1) ポットに茶さじ4杯プラス一さじ分(計5杯)の茶葉をいれる。
2) 沸かしたてのお湯を400CC入れる(あとで薄めるため、通常の半分の量で濃く淹れる)
3) 5分から10分、蒸らす
4) 耐熱性の容器(容量が1リットルくらいあるものに2/3くらいまで氷をぎっしり入れる
5) 容器の上に茶漉しをセットするなどして、茶葉を濾しながら、お茶を氷の上に注ぐ
6) すぐに別の容器に、今度は氷を漉すようにお茶だけを流しいれて、完成!(完成時点で700CC程度の量になっています)
*ここで紅茶にずっと氷を入れておくとクリームダウン(お茶が白く)にごることの原因になります。手早く移し変えてください


*裏技*
ここでクリームダウンが起きても「失敗!」と嘆かないで下さい。
曇った紅茶液に、少しずつすこしずつ「 熱湯」をたらすように加えていくと、みるみる紅茶液が透き通ってクリアになります!透き通ったら、そこでお湯を差すのはストップして、薄まりすぎに注意してください。

紅茶の専門書などには、クリームダウンは茶葉のカフェインとタンニンが結合して起こる、と説明されていますが、むしろ私の経験では、お水の硬度(カルシウム)の影響が大きく、硬度が高いと起こりやすいような気がします。

茶葉について
「苦味」や「 渋味」 を強く感じる茶葉は、アイスティにするとクリームダウンを起こしやすいです。
産地でいうとキャンディやディンブラなどの、すっきり味だけれど、水色(すいしょく)はキレイな赤い色の出やすい茶葉が向いているようです。
また、茶葉が細かいもの(BOP、BOPF、Dustなど)より、大き目のFBOPやPekoe、OPなどの等級が、やはりタンニン等の成分抽出が穏やかなため、失敗が少なくておススメです。

7) 出来上がったアイスティは、ふたのできる容器に入れて、絶対に!冷蔵庫には入れず常温で保存してください。
熱湯で”殺菌“して紅茶を淹れているので、清潔な道具を使っていれば、10時間程度は変質の問題もありません。
飲むときにグラスに氷を入れてから飲むようにすれば、味も香りもしっかりありながら、すっきりクリアなアイスティが楽しめます。

一見難しそうですが、一度手順に慣れてしまえば占めたモノ。すぐにも「アイスティーマイスター」です...!
強いて言えばコツは、お道具を先にぜーんぶ出してセッティングしておくこと。スムーズに作業が進められると、「あらっ」というほど簡単にできてしまいます。
一度にたくさん作ってしまえば、あとは一日中のーんびりとアイスティが楽しめます。
そのままストレートでもも美味しいですし、ジュースと混ぜてアレンジしても、おしゃれで目にも楽しくて、美味しいドリンクになります。
アールグレイ+グレープフルーツジュースのアイスティも、同じベルガモットの柑橘系の香りが絶妙!です。

これからは気候も暖かくなって、冷たい飲み物でのどを潤したくなる機会が増えることと思います!
…なんて書いている私は、スリランカにいて、一年中常夏の国で毎日アイスティー日和でございますが。

アイスティーはほかの清涼飲料より、断然ナチュラルでカラダにも良い健康飲料です。
しかも自分で作れば経済的だし+エコだし、お財布にも地球にも優しい。
ぜひお気軽に、そして自由に!楽しんでいただきたいです。

ただ、昔の人がいったように「宵越のお茶は飲まない」こと。こ
れは衛生の面からも大事なことです。

今日作ったお茶は、その日のうちに美味しく飲んでくださいませ。

2 comments:

Unknown said...

緑さん こんにちは
4月15日のランチに大挙してお邪魔し、帰国前にお土産の紅茶をたくさん購入させていただいた者の一人(Mr.MOFA)です。と言っても覚えてませんよね(笑)
購入させていただいた紅茶はどれも美味しく、家族含めお土産で渡した人も皆が喜んでくれました。美味しい紅茶をありがとうございました。
紙袋の心配りまでいただき、感謝感激です。
そうそう、老婆心ながら。一点だけ可能なら変更してはと思ったのが、アソートティーバッグの銀袋の上部を閉じてはどうかというものです。
空いていることに重要な意味があるのかもしれませんが、日本人(特におばさま達)には閉じてる方がうけると思いますよ。
それでは、東京から緑さんのビジネスの成功を祈っています!

euphorium said...

博文様
温かいコメント、どうもありがとうございます。
もちろんです、覚えております!
たくさんお買い上げいただいて、紅茶も気に入って頂けて本当に光栄です。
パッケージについてのご意見も、今ちょうど新しいデザインを企画中でしたので、こういうアドバイスをいただけて嬉しいです♪
新しいパッケージが決まったら、ご報告させてくださいませ!

コメントをいただいているのにようやく気が付いた、「うっかり」店主ですが、どうぞお許しください...

またお会いできますのを楽しみにしております。